8月 03日, 2025年
お盆休みのお知らせ!
当院のお盆休みは8/14(木)~8/16(土)です。宜しくお願い致します。連日暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?無理せず、水分補給と休息をわすれずにお過ごしください。では(^^)/
7月 28日, 2025年
ギックリ腰注意報発令!
7月28日(月)おはようございます☀最近、ギックリ腰を起こす人が急激に増えています!ギックリ腰が増えている原因として、連日の猛暑による寒暖差により筋肉が硬くなるのが1つ考えられます。室外では36℃で室内では冷房で20℃でその差は16℃です。これでは筋肉が緊張します。対策としては猛暑日の室内温度をエアコンで26~28℃に設定するのが一般的に快適で健康的とされています。エアコンで体を冷やし過ぎないように気をつけましょう。では(^^)/
7月 23日, 2025年
7月23日(水)おはようございます☁最近は真夏日や猛暑日が続いて大変です💦昨日は一関市で38℃まで上がったそうです!北海道では史上初の40度の予想だそうです。命に関わる危険な暑さですね!外での仕事の方は本当にご苦労様です。仕事以外の人はなるべく外出を控えたほうがいいですね。では(^^)/
7月 20日, 2025年
7月20日(日)こんにちは(^^♪今日も朝から暑いですね💦天気予報では猛暑が続くみたいです。くれぐれも外出するときは帽子や日傘などで直射日光から顔や頭を守りましょう。そして今日は参議院選挙の投票日です。今回の選挙のポイントは外国人問題と減税のようです。私は期日前投票で投票しました。では(^^)/
7月 16日, 2025年
腰痛を根本的に改善しましょう!
いくら検査しても分からないという意味で原因不明とされている腰痛の割合は85%といわれています。残りの15%はヘルニア、脊柱管狭窄症など病名がある腰痛です。85%の原因不明とされている腰痛の原因は「体の歪み、筋肉の異常、ストレス、環境や生活習慣」です。腰痛の原因は1つのことが原因ではなく体の歪みや生活習慣、ストレスなどが重なって腰痛を引き起こしています。整体で体を整えるだけではなく生活習慣の改善やストレスを軽減することで慢性的な腰痛は徐々に良くなっていきます。シンシア88では問題のある体の歪みや筋肉の異常を正常に戻して、生活習慣の見直しやストレス解消法などをアドバイスさせて頂きます。腰痛を吹き飛ばして快適な生活を取り戻しましょう。では(^^)/
7月 12日, 2025年
関節を動かしたとき「ポキポキ」「パキパキ」鳴るときはありませんか?関節を動かしたとき音が出るのは、痛みがなければ基本的に心配のない生理現象です。音の主な原因は①関節内の気泡が弾ける音。②腱や靭帯が骨に引っかかって外れる音です。注意するケースは「痛み・腫れ・違和感・動かしにくい」です。このような場合は整形外科を受診しましょう。では(^^)/
7月 08日, 2025年
今日は猛暑日!36℃
7月8日(火)おはようございます☀朝から暑いですね💦盛岡では14~16時に気温が36℃まで上がり猛暑日になります💦くれぐれも外出するときは日傘、帽子は必須です!あと水分補給を忘れずに!熱中症には気をつけましょう。では(^^)/
7月 07日, 2025年
7月7日「星に願いを・・・」
7月7日(月)おはようございます☀今日は七夕です!短冊に願い事を書いて笹の葉に飾る日ですね。話しが変わりますが梅雨なのに雨が少ないような気がします。今週の盛岡は猛暑日が続きそうです。くれぐれも水分補給を忘れずに体調管理をしましょう。では今週も頑張りましょうね(^^)/
7月 06日, 2025年
7月6日(日)おはようございます☁最近、話題になっていた今年の7月5日に日本で大災害が起こるとうわさがありましたが、何も起こりませんでした!本当に良かったです。私は念のため前日にガソリンを満タンにして災害時に備えました(笑)今後も災害が起きないことを祈るばかりです。では(^^)/
7月 02日, 2025年
夏に腰痛が増える理由!
夏は腰痛を訴える人が意外と多い季節です!冬の寒さとは違う原因で腰痛が増える傾向があります。夏に腰痛が増える代表的な原因は①冷房による体の冷え②気温差による自律神経の乱れ③水分不足④夏の運動不足⑤薄着・寝冷えなどです。冷房対策はブランケットや腹巻き、水分補給をこまめに行う、軽いストレッチやウォーキングです。またエアコンの設定温度は26~28℃が目安とされています。外気温が35℃以上の猛暑日は室温が30℃を超えないように調整しましょう。少しでも参考になれば嬉しいです。では(^^)/

さらに表示する